今日はあの震災からもう4年が経ちました。
この日を境に日本という国が、大きく様変わりしたのを今でも鮮明に
覚えております。
震災があった当時は、本業でやってた洋菓子店の販路拡大を本格的に
行う為にネットショップを立ち上げていた最中で、この日もいつもの
様に何も変わらず淡々と業務をこなしていて、震災が起こる約30分
前には、東京にある取引関係者と仙台のお客様と電話で話をしており、
震災が起こる1分程前までは仙台のお客さんと和やかにお話をして
いたのに、まさかその一分後にあの震災が起こるとは正直驚きました。
最後に仙台のお客さんとの話を終えた後、店の二階の事務所兼自宅で作業を
していたところ、電話を切って約1時間ほど経った頃に突然父親から電話で
「さっき、14時46分ごろに東北の宮城で震度7の地震があったで!」
と聞いて、え??ってその時は驚いてテンパったのを今でも覚えております。
ついさっき、ほんの震災が起きる1分前まで仙台のお客さんと話してた
のにマジ!!??
ええーーーーーーーーーーーーーーっ!!!うそやろ!!!!!!
慌ててTVを付けてブラウン管越しの画面に映し出される津波の光景を見て、
恐怖と悲しみが同時に沸き起こって、あまりの光景を目の当たりにして涙を
流していたのを今でも鮮明に覚えております。
幸いにも東京の取引先と仙台のお客様の安否は後に無事の確認が取れたので
安堵をしたのですが、震災から1週間ほど経った頃にオイラの知人が震災に
巻き込まれて亡くなったと聞かされ、正直戸惑いと驚きを隠せなかったです。
愛媛も近いうちに南海地震が起こるんですから、ホンマ他人事ではないと
改めて思いましたね!
明日は我が身だとそう痛感しましたよ!
備えあれば憂いなしという言葉にある様に、一人一人が防災意識を高めて
いく事で、今後起こりうる可能性のある南海地震では一人でも多くの方が
助かって犠牲者が出てほしくないとそう願うばかりです。
大切な人を失うのはもうこりごりですよ・・・・。
改めて犠牲になられた方のご冥福を心からお祈りを申し上げると共に、
一日も早い東北の復興を心から願っております。

スポンサーサイト